財務

収益性の分析

★総資本経常利益率(総資本経常利益率=経常利益÷総資本×100) 投下した総資本に対して、どれだけの経常利益を生み出したのかを判断する指標のこと。数値が高ければ高いほど、効率的に利益を生み出しているということになる。一般的には8〜10%以上は…

損益計算書

損益計算書(P/L)とは、一定期間(通常1年間)における企業の経営成績を明らかにした財務諸表のことです。つまり、期首から期末までの事業期間(会計期間)において、どれだけ儲けたか、あるいは損をしたか、を表したものです。 つまりは通知表みたいなもの…

負債(他人から借り入れた債務)

「流動負債」は1年以内に支払わなければならない債務で、「固定負債」は1年を超えて長期的に支払う債務のこと。負債だから、要は人のお金ってことだ。必ず返さなければならない。その期間が長いか短いかの違い。買掛金や短期借入金などは「流動負債」、長…

資本(他人に返済しなくてもよい自前の資産)

自前のお金のこと。例えば「資本金」。株主が払い込んだ元手のこと。他には「剰余金」。内部留保として蓄えているお金のこと。この剰余金の中の「当期未処分利益」を使って、株主配当などが行われる。「当期未処分利益」とは前期の繰越利益と当期利益を足し…

固定資産(1年を超えなければ、現金化されないもの)

有形固定資産 形があり、1年を超えなければ現金化されないもの 自社ビルとか、営業車とか、製造機械みたいなものか。しかし、現金化されるというのは、どういうことだ。売り払ってしまわない限り、現金にはならないだろうよ。と思うところだが、どうやら流…

流動資産(1年以内に現金化される資産)

流動資産は次の3つに分けられる。①当座資産、②棚卸資産、③その他の流動資産。 【 当座資産 】 現金化するのに、製造、販売のプロセスを経過しなくても、それ自体で支払に充当でき、より早く確実に現金化されるもの。 現金、預金、受取手形、売掛金、有価証…

貸借対照表(B/S)

貸借対照表はある一定時点(決算日)におけるその企業の財政状態を表したもの 決算日がポイント。 「財政状態」とは、その企業の「資金運用状態」と「資金調達状態」がどのようにバランスしているかをあらわしたもの 運用はお金の使い途のことで、その使い途…

財務の勉強をはじめることに

私は普通科の学生だったので、簿記なんかとはまるで無縁。だから大学の経済学部に入っても全然ついてけなくて、もうやる気ゼロでした。でも、ちゃんと勉強しておくべきでした。会社の状態を示す決算書。やっぱりこれが読めないといけません。自分の会社の状…